大部分の額縁は木材で作られます。 木を最もよく知る宮大工の菊池恭二さんは「木は育った環境でまったく違う。山で育った木もあれば谷で育った木もある。土も違うし南向きも北向きもある。そうすれば、目の詰み方も色も違ってくる。 最高の原料と言われる日本のヒノキでも、木曽と吉野では色も違う。」と言っています。 木材は天然、自然界で生成するもので、人間の一人一人がそれぞれに個性を持つように、一本一本が異なります。 木材の自然な風合いは最も好まれるものですが、その木材で作られた額縁は金属やプラスチックなどの人造の工業製品と異なり一定ではありませんし、額縁となった後も半分生きています。 私たちはこの自然界の恩恵を受けた材料を使っている事を十分に理解しておく必要があります。 木材による額縁の製造において、私たちは国際的な標準を参照しながら、以下を品質の標準として設定しております。 |
|||||||||||
額縁 品質基準 | |||||||||||
品質調査方法額縁を平らな作業台に置き、絵画を鑑賞する適度な明るさのもと、目視で調べます。額縁の4辺のキズ・ヘコミ・凸起・ゆがみ・縦反り・横反りが下記の表中の設定に適合し、 額縁の素材(木材等)の持つ自然な性質と明らかに異なるか否かを調査し判断します。 |
|||||||||||
木目基準自然な木材には必ず木目があります。木目には柾目や板目だけでなく、節、斑、黒い線や青い染み(シミ)※なども見られますが、異物や傷ではなく、不良品ではありません。 ◆木材には節・斑(※)があります。節・斑は不規則に表れ、避けられません また、天然木材には板目・柾目があります。選択はできません。 ※木肌のシミは色々な色があり、程度も異なりバラつきがあります。ご了承下さい。 ※斑(ふ)とは違った色が所々にまじっていたり、色に濃淡がある事で不良品ではありません。 |
|||||||||||
サイズ基準
|
|||||||||||
キズ・ヘコミ・突起
(古びた風合いを出すためにキズや穴を施す仕上げも多々あります) |
|||||||||||
ネジレ基準※ネジレとは、額縁を水平な机上に置いたときカタカタ音を立てる状態
※時間の経過による「ネジレ」は交換の対象にはなりません。ご了承ください。 |
|||||||||||
縦反り基準※縦反りとは、額縁の正面から見て湾曲している状態
※展示する施工方法によっても反りが生じます。ご注意ください。 |
|||||||||||
横反り基準※横反りとは、額縁の正面から見て湾曲している状態
※パネル、つの字を使用した、たわみの少ない額装もご利用ください。 |
|||||||||||
※ ご注意 ※ | |||||||||||
|
水彩・デッサン額
- 大額製・水彩額
- 同志舎製・水彩額
- ラーソンジュール製・水彩額
- アルナ製・水彩額
- オリジン・大仙【MDF・樹脂製】
- アルミ製・デッサン額
-
形状(正方形・長方形・厚型等
特寸対応額) -
マット付き額一覧
-
サイズから選ぶ
-
額装用マット(テープ等)
- アクリル板・黃袋
油絵・日本画額
その他の用途の額
- 和額・色紙額・短冊額
- ハガキ用額
- フレーム付き作家作品
- インテリア/ハンドメイド
-
OAサイズ(コピー用紙サイズ)対応額・
画用紙額 - クリアファイル専用額
- ポスターフレーム・ポスター額
- 書道額・水墨画・刻字額縁
- 押し花/変形額縁
- 写真額・写真立て・画用紙
- 賞状額
- 叙勲・褒賞額
- ユニフォーム額・バッドケース
- アートボックス・立体型・厚箱額
- シャドーボックス
- 民芸色紙掛・短冊掛・はがき掛・仮巻き・芳名帳
- 手ぬぐい額
- サイズから選ぶ(写真額)
-
さらにその他の用途一覧
額用品・イーゼル etc
画材・営業日カレンダー
- スケッチブック・ロール紙類
- パネル
- パステル用品・画材
- キャンバス用品・関連品・パネル・木枠等・油絵用画材
- ロールキャンバス
-
油絵具/水彩絵具/色鉛筆/日本画/
営業日カレンダー -
鉛筆・クレヨン・デザイン用品など
-
その他画材
-
お役立ち情報
- 絵画の保存・補修について
- 額用ガラスとアクリルの比較や違いについて
- 額縁の選び方
- 画筆の種類と特徴
- 絵画寸法表(油絵・日本画)
- よくある質問(Q&A)
- 掛け軸のかけ方・しまい方
- 絵てがみの描き方
- 油絵具 混色チャート
- 水彩紙・画材紙の特徴
- 額縁の選び方
- 額縁を100倍楽しむ方法
- 油絵具Q&A
- 掛軸の取り扱い(鑑賞・かけ方)
- 版画用紙について
- キャンバスの張り方 パネル水貼りの仕方 平張りの仕方
- ペンチングナイフの選び方・使い方
- 油絵具ホワイト
- やさしい水彩技法
- 絵画教室のお知らせ モデルデッサン会のお知らせ
- 美術品Q&A
- 初心者向け画材Q&A
- ヌーベル カレーパステルカラーチャート
- 和紙の紹介
- 伊研の画用木炭と木炭デッサン
- パステル基礎知識
- 油絵用筆の上手な洗い方
- 画筆の基礎知識
- クサカベ絵具工場見学へのご案内
- 技法
- 油絵の技法と描画のプロセス
- アクリル板の種類と特徴
- 拓本の上手なとり方
- クレサンキャンバス製造工程
- 書道サイズ・色紙サイズ・水墨画サイズ
- 各種寸法表
- 純銀粘土作り方見本
- 版画について
- よくあるご質問
- 岩絵具・水干・水飛胡粉の溶き方・膠液の作り方
- 勲章・褒章の種類
- 額の品質基準について
- 額に関する知識
その他
店舗情報
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
土曜日と祝日は営業時間が16時までになります。