油彩・水彩・絵画教室へのお誘い

絵画サークル BINの会で会員を募集しています。

講師 菅原 敏夫 先生 ( 日本美術家連盟会員・写実画壇会員)


教室名
教室会場
受講日
連絡先
飛翔会
(ひしょうかい)
久喜市栗橋公民館
( 久喜市栗橋中央2-7-1)
第2 第4 日曜日 午後0480-52-4466
小林
峯美会
(ほうびかい)
栗橋コミュニティセンター
( 久喜市中里10481)
第2 第4 水曜日 午後0280-22-5741
小堀
秋櫻会
(こすもすかい)
杉戸町南公民館
( 杉戸町堤根4084)
第2 第4 火曜日 午前0480-34-2816
新井
サン絵画
(さんかいが)
杉戸町西公民館
( 杉戸町高野台西3-3-1)
第2 第4 火曜日 午後0480-33-1579
小出
花紅会
(かこうかい)
豊春地区公民館
( 春日部市上蛭田101-2)
第2 第4 木曜日 午後 048-761-4734
佐藤
パレット
(ぱれっと)
春日部市中央公民館
( 春日部市粕壁6918)
第2 第4 木曜日 午前048-736-4456
安田
七彩会
(しちさいかい)
第六区画整理記念館 
( 春日部市大沼4-110)
第2 第4 月曜日 午前048-737-9283
広田

7っの教室の本部がBINの会です。BINの会は、次のイベントを毎年行います。
BIN の会絵画展覧会・一泊写生旅行・裸婦デッサン会・合評会・忘年会・会報の発行。
その他各教室で日帰り写生会・モデル「人物を描く」・教室展覧会等それぞれの教室で
独自に行います。     あなたの入会をお近くの教室でお待ちしています。

●ご都合の良い、教室・曜日・時間で選び、各教室の担当に☎下さい。
●初心者大歓迎、見学自由









スタジオ紹介:

2011年秋より開講。
“是相” 銅版画工房では銅版画・絵画(水彩・アクリル)教室にて、生徒募集しております。
興味がありながら体験の場がなかった初心者(特に銅版画)から、また経験者の方まで、幅広く(年齢・職業・学歴を問わず)制作から刷りまで、現役作家の工房を開放し、その雰囲気の中で、ひとりひとりの良さを引き出す丁寧な指導を致します。
基本的には、自由制作ですが、写生などデッサンの指導も致します。

ご自身で制作した版画や絵画で自宅のインテリアや手作り年賀状、そしてプレゼント等々、
また、皆さまの力作が揃いましたら、作品発表の場(まちかど美術館等)をもうけ、広く銅版画・アートの魅力を発信出来ればと考えております。
制作を通して、ちょっと豊かなひとときを過ごしませんか!お気軽に見学にいらして下さい。

設備:

        銅版画プレス機 1号 ベッドプレートサイズ 80x180cm
                   2号 ベッドプレートサイズ 80x160cm
                   3号 ベッドプレートサイズ 40x80cm
                  ミニ号 ベッドプレートサイズ 27.5x50cm

        木版画プレス機 1号 ローラー幅 100cm
                   2号 ローラー幅 50cm

入会案内:

        曜日・時間:毎週土曜日 月3回 (第3土曜お休み)
        午前クラス AM10:00〜12:00
        午後クラス PM1:00〜3:00

        月謝:¥9,000−

講師: 恒星

        ゲスト講師による指導も予定。

場所

“是相” 銅版画工房 埼玉県久喜市
※無料駐車場もスタジオ前にございます。
JR宇都宮線・東武日光線、栗橋駅東口徒歩6分

お問い合わせ、場所の詳細は、こちら








絵画教室翠陽会
会員募集中

発足したばかりの絵画教室です。
まず、基本的なことから、丁寧に教えます。
初心者大歓迎です。

日 時:月二回(第1,3水曜日)
午後1:30〜4:30
場 所:熊谷荒川公民館






モデルデッサン会

 

場所 茨城県古河市東公民館2階

日時 毎月第二・第四土曜日PM6:30分から

住所 茨城県古河市東三丁目7-19

会費 一回2000円以内 (自主クラブなので講師は居りません。自由参加なので参加された人同士で割り勘でモデル料・場所代を出し合う事になります。)

参加希望の方は直接会場にお伺いください。









古河市 カルチャー教室
茨城県古河市旭町1-2-17
イオン古河2F
TEL: 0280-31-6011
FAX: 0280-31-6012







アトリエ・オギノ絵画教室
教室名 アトリエ・オギノ
油絵・アクリル画・水彩画・デッサン・クロッキー
大人も子供も力にあわせて指導します!
描く楽しさ、喜びを味わおう!!
指導者  荻野博(多摩美大卒)
週1回 月5,000円 所在地 茨城県古河市茶屋新田453−22
電話番号 0280-48-0696







田中絵画教室
油絵・水彩・パステル・デッサン・・・成人(中学生以上)対象
週1回、毎月4回開講
受講料・・・入会金 8,000円 / 月謝 6,000円
主宰 田中定一(二紀会会員)
所在地 栃木県河内郡上三川町大字上三川244−1
電話番号 0285-56-4896







埼玉県加須市 ギャラリー野と花 絵画教室
あなたも楽しく絵を描いてみませんか?!
■講 師:新協美術会委員、国洋美術界会長 矢嶋利雄
■対 象:小学校高学年以上、成人 初心者の方歓迎
■日 時:毎月2回 第1土曜日、第3土曜日
     10:00〜12:00
■月 謝:5,000円(入会金無料)
■その他:スケッチブック、鉛筆、消しゴムをご持参ください。
     画材、用具は個人負担となります。
お申し込みは、野と花【TEL:0480-65-0451】まで。
【住所】
〒347-0064
埼玉県加須市東栄2-18-12






春日部絵画教室
パリ "Ecole des Beaux-Arts(エコール・デ・ボザール)" で学んだ指導者が、 子供から大人まで一人一人の感性を引き出します!
子ども絵画造形教室(3歳児〜高校生)子供の描いた絵や工作は、その子供の「心の言葉」です。
当絵画教室では、楽しいカリキュラムの中で表現する喜びを体験し、個性豊かな、のびのびとした人間に育成することを目的としております。
一般絵画教室 技法: デッサン・水彩画・パステル・油絵・絵手紙
絵を描く楽しさ、豊かな時間は「心の財産」です。
無心にキャンバスや紙に向かう充実した時間は、人生そのものを豊かにすることと確信しております。
初心者の方も、絵画道具の使い方から始めますので、安心して学べます。公募展、コンクール等の大作制作も可能です。
春日部絵画教室
教室日・会場
〒344-0011 埼玉県春日部市藤塚1520-114 Tel&Fax 048-736-1364







上尾洋画研究所のお知らせ
 絵画教室入会のご案内 
 ●レッスン見学ができますので事務所までお問い合わせください。(特に、初心者の方歓迎いたします。) 
 JR上尾駅下車8分(高崎線路沿い)
 年間「絵画教室レッスン表にもとづき個別指導」
内 容 ?こどもお絵描き(6才以上)部門、、、金曜日レッスン
     ?水彩画部門、、、金曜日と土曜日レッスン
     10:00から16:30
    ?油絵画部門、、、金曜日と土曜日レッスン
     10:00から19:00
    (時間帯:10:00-12:30、14:00-16:30、17:00-19:00)
費用:入会金5,000 (初回のみ)
会費:平成21年1月より月謝1カ月 ?\3,000 ?\4,000 ?\5,000
但し、?こどもお絵描き部門(6才以上)クレヨン・水彩?水彩画部門
?油絵・パステル部門で月謝は異なります。 (各部門、月2回のレッスン)
<所在地>
埼玉県上尾市柏座1−4−22 〒362-0075
上尾洋画研究所 (旧中仙道、緑丘地下横断同近く)
<お問合わせ>電話/FAX048−771−3911
プロフィール
アルベルト譽
Profile :  町田譽曽彦
1944年群馬県に生れる
<作品収蔵>群馬県伊勢崎市役所
伊勢崎市境総合文化センター(油絵)
(群馬)アイチコーポレーション(油絵)
<現在>
上尾洋画研究所(主宰) 絵画教室
まなびすと 上尾市生涯学習指導者(絵画)
高崎カルチャー (油絵・パステル画 講師)
☎0270−361−2411
ヨークカルチャー上尾(油絵・水彩 講師) 
☎048−777−0440
深谷カルチャーセンター(油絵 講師)
☎048−551−2211
(社)日本美術家連盟会員  
埼玉県美術家協会会員 
埼玉県上尾市美術家協会会長
埼玉県上尾現代作家協会会長







チク絵画教室
講師 知久智彦
油絵一般の部
高校生の部(大学受験)
 小・中学生の部 所在地 茨城県古河市雷電町8−49
電話番号 0280-31-0135








山中絵画教室
佐々木版画教室
油彩・水彩・デッサンなど 一般の部
中・高校生の部(美大受験)
こどもの部
所在地 栃木県下都賀郡野木町潤島104 アライ工場内
電話番号 0280-57-4007

水彩・デッサン額

油絵・日本画額

その他の用途の額

額用品・イーゼル etc

画材

ホーム
トップ