画像をクリックしますとインチサイズの加工マットが表示されます。
水彩組額寸法 | 額実寸法 |
インチ判(8X10) | 255 X 204 |
八ツ切 | 303 X 242 |
太子 | 379 X 288 |
四ツ切 | 424 X 348 |
大衣 | 509 X 394 |
半切 | 545 X 424 |
三三 | 606 X 454 |
小全紙 | 660 X 508 |
大全紙 | 727 X 545 |
リト大判 | 851 X 626 |
大判 | 850 X 660 |
MO判 | 893 X 693 |
≪参考≫マットは作品に近接し、多くの場合フレームよりも幅広となりますので、その色は大切な役割を持ちます。欧米では額装を決めるにあたり最初にマットを決める程(フレームより先に)重要視されています。
色の決定では
作品中で最も多く使われている色に近似した色をトップマットから順に選ぶ。
作品の焦点と同じ色は使用しない。同じ色は焦点をぼやかしてしまいます。
作品中の重要な色よりも”より明るい色”、”より彩度の高い色”、”より暗い”色は避ける。
前景・背景と分かれる作品は背景色にマットカラーを合わせ溶け込ませる事で前景が際立つ。
作品の時代、雰囲気、主題に合わせたカラー、テクスチャーを選ぶ。
などが基本ですが選ばれる方の好きな色や、飾る場所や目的も考慮して最も作品・インテリア・好みに合うマットを選びましょう。
≪マットの役割≫
作品とグレージング(ガラス/アクリル)とを密着させないようマットで理想的空間を保つ。又、湿度・結露対策にもなる。
版画・写真・ポスターなどの作品の余白を隠しトリミングする事で、作品を切らずに額装できる。
作品のイメージアップやインテリアとの調和を良くする為、色彩・デザイン効果を高められる。
作品の保存性を高める為に、作品自体の酸性化や外的悪性要素から作品を保護する。
作品が折れ曲がったり、破れてしまったりしないよう、平面性を保つ。
額縁サイズは各メーカーによって寸法が違う場合がございます。
水彩・デッサン額
- 大額製・水彩額
- 同志舎製・水彩額
- ラーソンジュール製・水彩額
- アルナ製・水彩額
- オリジン・大仙【MDF・樹脂製】
- アルミ製・デッサン額
-
形状(正方形・長方形・厚型等
特寸対応額) -
マット付き額一覧
-
サイズから選ぶ
-
額装用マット(テープ等)
- アクリル板・黃袋
油絵・日本画額
その他の用途の額
- 和額・色紙額・短冊額
- ハガキ用額
- フレーム付き作家作品
- インテリア/ハンドメイド
-
OAサイズ(コピー用紙サイズ)対応額・
画用紙額 - クリアファイル専用額
- ポスターフレーム・ポスター額
- 書道額・水墨画・刻字額縁
- 押し花/変形額縁
- 写真額・写真立て・画用紙
- 賞状額
- 叙勲・褒賞額
- ユニフォーム額・バッドケース
- アートボックス・立体型・厚箱額
- シャドーボックス
- 民芸色紙掛・短冊掛・はがき掛・仮巻き・芳名帳
- 手ぬぐい額
- サイズから選ぶ(写真額)
-
さらにその他の用途一覧
額用品・イーゼル etc
画材・営業日カレンダー
- スケッチブック・ロール紙類
- パネル
- パステル用品・画材
- キャンバス用品・関連品・パネル・木枠等・油絵用画材
- ロールキャンバス
-
油絵具/水彩絵具/色鉛筆/日本画/
営業日カレンダー -
鉛筆・クレヨン・デザイン用品など
-
その他画材
-
お役立ち情報
- 絵画の保存・補修について
- 額用ガラスとアクリルの比較や違いについて
- 額縁の選び方
- 画筆の種類と特徴
- 絵画寸法表(油絵・日本画)
- よくある質問(Q&A)
- 掛け軸のかけ方・しまい方
- 絵てがみの描き方
- 油絵具 混色チャート
- 水彩紙・画材紙の特徴
- 額縁の選び方
- 額縁を100倍楽しむ方法
- 油絵具Q&A
- 掛軸の取り扱い(鑑賞・かけ方)
- 版画用紙について
- キャンバスの張り方 パネル水貼りの仕方 平張りの仕方
- ペンチングナイフの選び方・使い方
- 油絵具ホワイト
- やさしい水彩技法
- 絵画教室のお知らせ モデルデッサン会のお知らせ
- 美術品Q&A
- 初心者向け画材Q&A
- ヌーベル カレーパステルカラーチャート
- 和紙の紹介
- 伊研の画用木炭と木炭デッサン
- パステル基礎知識
- 油絵用筆の上手な洗い方
- 画筆の基礎知識
- クサカベ絵具工場見学へのご案内
- 技法
- 油絵の技法と描画のプロセス
- アクリル板の種類と特徴
- 拓本の上手なとり方
- クレサンキャンバス製造工程
- 書道サイズ・色紙サイズ・水墨画サイズ
- 各種寸法表
- 純銀粘土作り方見本
- 版画について
- よくあるご質問
- 岩絵具・水干・水飛胡粉の溶き方・膠液の作り方
- 勲章・褒章の種類
- 額の品質基準について
- 額に関する知識
その他
店舗情報
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
土曜日と祝日は営業時間が16時までになります。